SSブログ

アニメ「銀河鉄道の夜」が東京国立博物館で野外上映 [ニュース(教育)]

杉井ギサブロー監督による宮沢賢治原作のアニメ映画「銀河鉄道の夜」(1985)が、10月2~3日に東京国立博物館の本館前で野外上映されます。
夜空の下で、「銀河鉄道の夜」を見る・・・ロマンティックですね。

昨年に第1回が実施されたようで、2日間で8,600人が来場したそうです。
第2回の今回は、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」で、宮沢賢治は東京国立博物館に足しげく通っていたことが手紙などに残されており、縁のある地での野外上映になります。雨天時は先着380人で、平成館大講堂で開催予定。事前申し込みは不要で、当日会場に行けば上映会に参加することができるということです。

長編アニメーション「銀河鉄道の夜」は、監督が杉井ギサブロー、原案がますむらひろし、そして音楽が細野晴臣で、登場人物は猫のキャラクターで描かれています。2011年には、杉井ギサブローとますむらひろしが再びタッグを組んで、宮沢賢治の「グスコーブドリの伝記」をアニメーション映画化しています。

原作の『銀河鉄道の夜』は、今でこそ宮沢賢治の代表作のひとつとされていますが、生前に発表された作品ではありません。賢治の死後に、草稿のまま発見されたため、話のつながりも順番も実はわからないことが多いのです。したがって、さまざまな出版社から『銀河鉄道の夜』は刊行されていますが、監修した研究者などによって、その順番や文章は、少しずつ異なります。そこが魅力といえば、魅力といえます。未完の童話作品、として。
ジョバンニと、友人のカムパネルラが、ケンタウル祭の夜に銀河鉄道で旅をして、そして、やがて戻ってきた日常の世界で知る、現実と銀河鉄道の意味。
このアニメーション映画「銀河鉄道の夜」は、上手に、いろいろな要素を組みこんで、物語を作っています。最後に、「春と修羅」の朗読がありますが、このアニメは、「銀河鉄道の夜」をとおして、宮沢賢治の世界を描き出した、といっていいかもしれません。タイタニック号のエピソードが入っているのは、細野晴臣が関係しているからと言われます。

これまで、数度にわたる映画化やアニメーション化、演劇化、プラネタリウム番組が作られており、未完だからこそ、クリエーターの心を動かすのかもしれません。

銀河鉄道の夜.jpg

映画「銀河鉄道の夜」は10月2~3日19時より東京国立博物館で上映。
料金無料。
※ただし当日の入館料(一般620円、大学生410円)は必要。
70歳以上、高校生以下、キャンパスメンバーズ加入校の学生は無料








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。